「 サメット島 アオプラオビーチ 」…ここが、私のタイ生活最後の旅行先となりました。
4年のタイ生活…最後はここでこうしよう…と決めていたけれど。
コロナの影響で、そうそうにロックダウンしたタイでは…最後は旅行どころか、レストランも閉鎖、飛行機も飛ぶか飛ばないか分からない状況でした。
この旅行は、最後に親が来タイし。アテンドのひとつとして組み込んだものでした。
バンコクから近いビーチはたくさんあるけれど、「透明度」を求めるなら私はアオプラオビーチに行きます。
今日はサメット島(特にアオプラオビーチ)
について書いてみます。
✐目次
● サメット島 訪れるならドコ?
サメット島はそんなに大きな島ではないので、徒歩では無理にしてもソンテウ(屋根付きトラックの荷台でドナドナのように揺られる)やレンタルバイクがあれば1周まわってしまえますが、宿泊するなら?
在タイ日本人なら、「サイケオビーチ」か「アオプラオビーチ」に宿泊する人が多いのでは?
左の赤丸(西側)がアオプラオ、右の青丸(東側)がサイケオです。
渡タイ当時、「初心者はサイケオがいい」とよく言われていました。理由は、他のビーチよりもほんの少しだけ栄えているから…ほんの少し。
セブンイレブンがあります。アオプラオにはありません。
サイケオにはちょっとした街(飲食店など)があるんです。なので何かと心強かったりします。
タイ生活に慣れている人、チャレンジャーな旅人、サメットにおり立ってすぐに、セブンイレブンがあるので、買いだめしてサイケオビーチ以外に行くのでも全然問題ないと思います。
でも、来タイしてすぐ(もう渡タイだよな、すぐ来タイって言っちゃう。まぁいいか。)の私は、サイケオでよかったと思っています。
今、サメット地図の北半分を切り取っていますが、南の方にも、もちろん素敵なスポットがたくさんあるそうですよ~。次があるならぜひ行きたい。
●初めてのサメット島は「サイケオビーチ」へ!
2016年、渡タイして初めての旅行はサメット島の「サイケオビーチ」でした。
何が問題って、私のカメラセンスがまだまだ悪かったこと(今もたいしてですが、この頃は特に)
サイケオビーチは観光客も多く、また、お店もチラホラあるので、初めてのタイ旅行、初めてのサメット島旅行には安心です。
〇サイケオビーチリゾート ホテル
宿泊したのは「サイケオビーチリゾート」
(子供たちが小さい…泣く)
島だけど清潔感あるホテル。
部屋も可愛い…。
部屋の前にプールがある部屋を選んだので、子供たちは大喜び。
まだ海が怖い時期だったので、ひたすらプールで泳いでいました。
夜はホテルの敷地内でゆったり!
●アオプラオビーチ
さて、2回目だし!親、最後の来タイだし!綺麗な海に連れていきたい!でも時間の関係で1泊しかできない!
ということで、真っ先に候補にあがり、即決定したアオプラオビーチ。
アオプラオビーチは海の透明度も高く、観光客も少なめなのでオススメです。
この透明度…!!
アオプラオビーチには3つしかホテルがありません。その中で、宿泊したいホテルがあったのですが、Budな条件が重なり予約できず(:_;)
今回は「リマココ リゾート ホテル」に宿泊。「アオプラオリゾートホテル」「ル・ビーマン コテージ&スパ」のちょうど真ん中に位置するホテルです。
3つのホテルの中では改装されていないだけあって古さはありましたが、でも満足のいく宿泊はできたと思っています。
今回は本当にビーチメインでしたしね。
部屋はプールの目の前もあるし、階段を登っていた上の方にもあります。
私は親にプールから近い部屋をプレゼント…自分は階段を登っていきました。(暑いし地味にしんどい。でも、アオプラオのホテル全般こういう感じ)

親の部屋から出たらすぐにプール!!

私の部屋はこの坂の上…
とにかく海がきれいで、人もうじゃうじゃしておらず癒されました。
〇リマココ内のレストラン
リマココのレストランは、レセプションのところにあります。
リーズナブルだからか、ランチタイム・ディナータイムはとても繁盛していました。
パスタ系は、まぁまぁまぁ…タイ料理や揚げ物は◎
パッタイオムレツ大好き…
夜はファイアーショーもやっていて盛り上がります!
●BUZZ by ル・ビーマン
夕飯は、Le Vimarn Cottages & SPA (ルビーマン)のタイ料理屋さん「BUZZ」さんに。
せっかくですから、親にはタイ料理をたくさん食べてほしくて。(とかいってバンコク戻ってからほとんどタイ料理でなかった)
●夕日が美しいアオプラオビーチ
アオプラオビーチは島の西側に位置しているので、夕日がとてもきれいです。
涼しくなってきたところで沈む夕日をみながら乾杯が最高!!
反対に、朝日はサイケオビーチ側で見られるのでしょう。
アオプラオの朝はこんな感じ。
じんわり、雲が赤になっていって明るくなります。
私はビーチに宿泊したら夕焼けの撮影はもちろん、早起きして朝焼けの撮影をするのも大好きなので。
どちら側に泊まるのかも楽しみのひとつ&重要ポイントです。
ちなみに、サイケオに泊まったときはまだそこまで頭が回っていなかったので、朝日の写真はなしです(:;)
●ラヨーンの船着き場から迷いませんように
サメットは何かしらの手段(車orバスorチャータータクシーなど)でラヨーンの船着き場まで行くと思います。
が、ラヨーンの船着き場って、「なんたらpiar(船着き場)」がめっちゃある!!
自力で行く場合は事前にしっかり調べておくことが重要かと思います。
ホテルから専用の船も出ている場合もありますので、どの船着き場なのか、聞いておくとよいと思いますって、いつもそうしているはずなのに毎度迷子になるのはなーーーーぜーーーー。
私営の船はまぁまぁ高額です…ま、だまされたことはないのだけど…。
サメット島に無事入島できたら、お金を払います。
(サメット島は島全体が国立公園なので…)
なんのお金か分からないと不安になりますが、ご安心くださいまし。
●サメットまとめ
バンコクから近くて透明度の高い海!で推したいサメット島(アオプラオビーチ)。
非日常を比較的リーズナブルに味わえるのが魅力です。(飛行機使いませんのでね…)
また、コロナが落ち着いたら訪れたいなぁ。
スピードボートに乗った際の救命胴衣がデカすぎて完全にスルメ状態の息子。
コメント